フィルターの濾材、ポリウレタンじゃダメなんですか?

うちのメダカ水槽の外部フィルターの濾材は、ポリウレタンの洗車スポンジを1cm角に切り刻んだやつだ。付属品の荒目マットの上の2ℓほどの空間は、全部そのスポンジで満たしてある。

洗車スポンジを濾材として使うのは、ネット上では割とポピュラーなやり方で、情報も多くある。だが、その情報の多くは、“ポリウレタン”ではなく“ポリエーテル”のスポンジを使え!というものだ。ポリエーテルのほうが化学的な性質や物理的な構造が適しているのか、はたまた単に先駆者がポリエーテルだったからなのかは知らないが、定説としてはそうなっている。

うちの濾材がポリウレタンなのは、定説に反旗を翻すためとかではなく、ただ単に、埼玉県民ご用達のホームセンターに、ポリエーテルの洗車スポンジが売っていなかったからだ。

でも、ポリウレタンの洗車スポンジを濾材として使っても、今のところは全然問題はなさそうだ。立ち上げから約6か月経った今日、フィルターを開けて、濾材を掃除してみてそう思った。ポリウレタンは、普通に濾材として使える。

IMG_0163

上の写真のように、バクテリアはちゃんと定着していたし、スポンジは全然ヘタってなくて弾力もまだまだある。目詰まりもしてないし、見たところ生分解されている様子もない。

水槽の方も、月に一度の部分的な水替えで十分安定しているように見える。

IMG_0153

スポンジはカインズホームで買った一個100円ぐらいのを、キンキンに研いだ三徳包丁で1cmぐらいの角切りにしてある。念のために洗車スポンジ2個分の角切りを作ったのだけど、2ℓほどの濾過容積なら1個分で十分だった。

参考までにうちの水槽の環境を書いておくと、水槽は普通の60cm、フィルターはエーハイム500、吸水口には荒目のプレフィルター装着、照明は20wLEDを朝と夜の数時間だけ点けてあり、昼間は5時間ぐらい窓越しの直射日光があたっている。生体は野生のメダカ340匹、ヌカエビ20匹ぐらい、ヤマトヌマエビ10匹、ドジョウ1匹。水草はショートヘアーグラスとコブラグラスとバリスネリアで、底砂は渓流の砂(田砂みたいなやつ)、無加温でCO2は発酵式。肥料は、立ち上げから2か月ぐらいは大塚ハウスという水耕栽培の農業用肥料を与えて、最近は木灰を水に溶いて作った自家製カリウム液肥を気が向いたときに与えている。

IMG_0158

濾材は、一般的なセラミックのやつなら1000円ぐらいするけれど、少なくともうちの環境で、半年ぐらいの間なら、100円のポリウレタンの洗車スポンジで十分だ。ここからまた半年経ってどうなるかは、秋ごろにまたお知らせできればと思っている。

野生のメダカを水槽で飼う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です