麦芽100%の国産ビールがあるなら、タバコ葉100%の国産たばこがあってもいいはず

DSC_3323

上の写真に写っているのは「ハートランド」という麦芽100%のビールで、緑のビンが一見外国のビールのように見えるが、キリンが製造しているれっきとした国産ビールである。あまり宣伝をしていないのでマイナーなビールだけど、香りがよくて値段も手ごろで(500ml270円ぐらい)、結構美味しい。

私は、麦芽100%がよくてトウモロコシはダメ、みたいな観念は持っていないので、「麦芽100%」ということそれ自体に惹かれることはあまりない。コーンくさいメキシコのビールとかも結構好きだし。でも、「モルトとホップと水だけです」みたいなコンセプトで、こだわりを持って作られたものには親しみを感じる。

そうやっていろんなビールがあったほうが面白い。

紙巻きたばこにも、そういう多様性があっていいと思う。

アメスピがそういうコンセプトで売り出して、多くの人の心をつかんだのは喫煙者ならだれでも知っている。でも逆に言えば、アメスピ以外で、「タバコ葉だけです」みたいなコンセプトでたばこを作っている会社がなさすぎる。多様性がなさすぎるのだ。

おととしの秋ごろJTがアメスピの会社を買収したのは記憶に新しいが、JTは自社でアメスピみたいなブランドを企画・開発するべきだ。キリンのハートランドが大した宣伝もしないで30年生き残っているように、いいものはちゃんと生き延びる。それに、なんでも買収すればいいという経営方針は流行なのだろうが、あまり面白くないし、東芝みたいになる可能性もないとは言えない。たばこ業界の訴訟リスクはこれから原子力産業並みになりそうだし。

制度のおかげで新規参入や競争から逃れて、製造独占を恣にしているJTには、たばこ製品の多様性を作り出して維持していく義務があるはずだ。今みたいに工業製品的な製品を作り続けるだけでは、たばこは本当に滅びてしまう。

一日一本生活、始めます。嗜好品としての新たなたばこの在り方の模索

アメスピ、国内製造開始するってよ。

【たばこの歴史】日本への種子の伝来はいつか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です