うちは山奥にある。
クロネコの兄さんも見つけられないぐらいの山奥。
今日も住所不明で荷物が届かなかったので、いつものごとく町の営業所まで取りにいって、ついでに切れた電球の換えを2個買って帰ってくると、玄関の電球の下に15センチぐらいのヤママユガが2匹とまっていた。
秋だな、と思った。
雨が強くて、軒から落ちてくる水滴の跳ね返りで裾が濡れるから、ぱっと写真に撮って、立ち止まってまじまじと見ることはしなかったけど、今こうして見てみると結構かっこいい。
アメリカンインディアンの羽飾りみたい。
うちに来る蛾で大きい奴は、このヤママユガとオオミズアオで、ヤママユは秋、オオミズは春。ヤママユは枯葉の色。オオミズは新緑の葉裏の色。
うちの周りにはほとんど杉と檜しか生えていないから、山奥とはいえ、広葉樹の葉で育つでかい蛾は結構レアキャラで、発見すると少し嬉しくなる。今日みたく2匹同時にいるのはかなり珍しい。
触覚とか、背中のモフモフとか、羽の目玉模様とか、見れば見るほどかっこいい。
ヤママユは成虫になると食べ物を一切とらないで、2週間ぐらいで死んでしまうらしい。
だから、こうやって電球に誘引されてうちの壁に止まっている時間は、彼らにとってすごい無駄な時間なのかもしれない。
彼らが限られた寿命をこれ以上を無駄にしなくて済むように、電球のスイッチを切っておこう。